根株ドリルは、油圧を利用し切株撤去に特化した0.1~0.2ショベル用の切削アタッチメント。造成工事や待路樹撤法工事などで残った切り株を切削する現場で大好評です。根株ドリルの特徴は
【切株撤去作業工程】は、「根株の外周から少しずつ地表から40センチ前後の深さまで切削」⇒「切断された木くずが溜まってきたら掃除して取り除く」⇒(この作業を繰り返す)⇒「根株の切削が奥まで全部終わったら、後は穴を埋め戻して完了」。根株ドリルは、【国土交通省/新技術情報提供 NETIS登録技術】に認定されています。詳しくは、こちらの動画で⇒http://www.yukieng.co.jp/ (2020.2.1副社長・相星修二)
本年8月、弊社創業者で代表取締役会長の牧田隆から取締役社長の牧田尚起に代表権が引き継がれました。その引継式と感謝の夕べが、10月26日(土)、大野城市内のホテルで開催され、北は仙台、南は鹿児島・台湾から、約250名のお取引先の皆さまのご臨席の下、新代表はじめ全社員がお取引先の皆さまと懇親を深め有意義なひと時を過ごしました。
この式典・懇親会の企画運営は、「お取引先の皆さまに感謝の気持ちを全社員でお伝えしよう」と、受付~式典~宴会~お見送り、宿泊・交通手段手配まで全て社員手作りで行いました。式次第、儀式、アトラクション(筑前琵琶演奏による令和大宰府梅花、映像による社史と会社現況・お取引先の紹介)、社員の決意披露…など知恵を絞り工夫を凝らしましたが、「社員の皆さんのおもてなしの心が随所に感じら、会社の姿勢も良く分かった」とお褒めの言葉を頂いたりしました。この体験は、弊社社員にとって大変貴重な体験となり、「やればできる」との強い自信とチーム一体感の醸成にもつながりました。
私たち油機グループは、全社員がスキルを磨き新しい知見を身に着け、新代表を先頭に、それぞれの持ち場で全力を尽して参ります。今後ともご指導ご鞭撻宜しくお願いします。(2019.11.20 式典実行委員長/橋口執筆)
1995年に修理業で会社設立してからこれまで、現場で使用して喜ばれるような品質の良い商品・サービスを提供していくことに強いこだわりを持ち、自社で技術者を育てていくことを大事に営業しています。
最近では、高度人材外国人の採用も積極的に行っており、現在5ヶ国11名が各部署で活躍しています。彼らがそれぞれ持つ特技を海外でも活かせるように、昨年3月に台湾で営業を始め、新たな海外事業の展開を目指しています。社員一人一人の活躍するステージを作り、成長していけるようなオリジナルの人事制度運用で人材育成にも注力し、この取り組みが経済産業省2019年度「はばたく中小企業・小規模事業者300社/担い手確保部門」に選ばれました。令和の新たな時代も輝き続け、より一層皆様のお役に立てるよう、社員一同全力で励んで参りますのでご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
会社名 | 油機エンジニアリング株式会社 |
---|---|
業 種 | 建設機械レンタル・販売・修理 |
代表者 | 代表取締役社長 牧田 尚起 |
設 立 | 1995年12月1日 |
資本金 | 3500万円 |
本 社 | 福岡県太宰府市大字北谷1096番8 |
営業拠点 | 福岡・北九州・山口・鹿児島、古材の森(メセナ事業)、IBD海外事業部 |
関連会社 | ◎油機サービス株式会社 (東京・千葉・埼玉・仙台) ◎合弁会社油機機械有限公司(台湾) |
各メーカーのより優れた最新鋭の機械を導入し常にメンテナンスの行き届いた安心安全の快適な商品を提供します。勿論、突発的な故障にも、素早く対応しています。
ブレーカー、フォーククロー、解体用、アタッチメントなど各種建設解体機械の新車・中古機・新古機を豊富に取り揃え、NETIS登録技術採用商品もラインナップして、お客様のニーズに応えています。
解体に使用された機械は、先端が摩耗したり、油漏れがしているケースがあります。設備の整った各工場で豊富な経験と高度な技術を持った技術者が、あらゆるメーカーの機械に対応しています。
当社は、「より使いやすく、付加価値のある油圧建設解体機械を提供したい」と牧田隆氏が起業されて25年。特に、作業性の高い機械に改良・整備・修理する技術力は業界でも定評があり、ユーザーから高い評価を得ています。解体だけではなく、古きよき建物は次世代に引き継ごうと古民家を見事にレストランに生まれ変わらせ、そこでメセナ活動を積極的に展開して地域の活性化を支援されています。
又、他社に先駆けた外国人労働者の活用と人材育成で働き方改革を進め、経済産業省の「2019はばたく中小企業300社」にも選定されるなど、国内人口減少・高齢化の進展する厳しい経営環境下での国際競争力の強化や革新的な製品開発への取組みは他の模範となっています。この夏、二代目の尚起社長(隆氏の御子息)が代表に就任。海外事業にも乗り出し、手堅く着実に発展を続けるイチオシの元気企業です。(2019.11.20 新留執筆)
経済産業大臣表彰状
牧田隆会長(写真右)
油機エンジニアリング(株)本社
TEL:092(920)5501 FAX:092(920)5502
油機サービス(株)本社
TEL:03(6240)3600 FAX:03(6240)3604
紅バラ
アマリリス
バラ
時計草
(パッションフルーツ)
朝の孔雀サボテン
夜の孔雀サボテン
鹿の子ゆり(薩摩川内市花)
結果を出す広告作りに励む
(株)第一エージェンシー
日本の羽ばたく中小企業300社に輝く
油機エンジニアリング(株)
木々に囲まれた本格洋風ホテル
湯布院 ホテル森のテラス
安心を提供する司法書士・行政書士・社会保険労務士
くぼた総合法務事務所
まろやかな美味しいお茶にこだわる
八女茶・星野茶の(株)木屋芳友園
来たれ 同窓の士よ 若人よ
深めよう・広げよう 同窓の絆
山口が生んだ孤高の画家
田上允克の世界
19さんが見たまま感じたままを綴る
ふるさと応援ブログ
歯科医師・日本歯周病学会認定歯周病専門医
平井歯科クリニック
経済産業大臣指定伝統的工芸品・博多織伝統工芸士
工房一凛 角勤子
グローバル人材マッチング・特定技能者登録支援機関
JOB MATE(ジョブメイト)
優良総合健診施設認定・労働衛生サービス機能評価認定
労衛研(福岡労働衛生研究所)